<< お届けご希望日について >>
--------------------------------------------------------------------------------------------------
お届けご希望日は、ご注文日より「5日後以降」にてご指定ください。
※予約販売商品や、複数の商品をまとめてご注文いただいた際には、お届けまで日数をいただく場合があります。
<< 年末年始の発送について >>
--------------------------------------------------------------------------------------------------
2023年の発送は12月28日まで、年始は1月8日より発送開始させていただきます。
(※「花びら餅 食べくらべ」など発送日を定める一部商品を除く)
なお、商品によっては年末年始のお届け日のご指定に沿得ない場合がございます。なるべくお早めにご予約くださいませ。
商品のご案内
商品名 | 嵐山さ久ら餅(化粧箱入) |
配送方法と送料 | 常温便 [ 基本送料はこちら ] |
お届けまでの期間 | ご注文より5営業日以内に発送 |
賞味期限 | 通常期 4日間(夏期3日間) |
商品コード | tkb101_10、15、20、30 |
製造 | 鶴屋寿 |

京菓子司鶴屋寿 代表銘菓「嵐山さ久ら餅」
鶴屋寿の代表銘菓「嵐山さ久ら餅」が誕生したのは、嵐山の名料亭「吉兆」からの依頼で、料亭に訪れるお客様への手土産として考案し、作られたものです。
嵐山さくら餅の最大の特長は、他店の「桜餅」が桃色であるのに対して「白い桜餅」であることです。これは吉兆の創業者で、故湯木貞一氏が、四季を通じて供する「桜餅」であれば、季節感を主張しない白い桜餅が良いとの助言から生れたとの逸話を残すお菓子です。
嵐山さくら餅は、上品な甘さのこし餡を餅独特の弾力と、ほどけるような優しい食感を持った道明寺で包み込み、更に二枚の塩漬けされた桜葉で包んでいます。この桜葉は、伊豆大島の特産品である大島桜の葉を使用されています。
嵐山さくら餅の最大の特長は、他店の「桜餅」が桃色であるのに対して「白い桜餅」であることです。これは吉兆の創業者で、故湯木貞一氏が、四季を通じて供する「桜餅」であれば、季節感を主張しない白い桜餅が良いとの助言から生れたとの逸話を残すお菓子です。
嵐山さくら餅は、上品な甘さのこし餡を餅独特の弾力と、ほどけるような優しい食感を持った道明寺で包み込み、更に二枚の塩漬けされた桜葉で包んでいます。この桜葉は、伊豆大島の特産品である大島桜の葉を使用されています。
