特選京都 https://www.tokusenkyoto.jp

    

 

 

涼やかな夏の涼菓
高野屋貞広の「貴舩のせせらぎ」

 

高野屋貞広

 

 

 

 

 

京都の和菓子匠「高野屋貞広」の夏季限定「貴舩のせせらぎ」。

水神の総本宮「貴船神社」が在する京都北部の奥座敷、貴船に流れる貴船川のせせらぎを映した工芸菓子です。


透きとおる涼やかな “錦玉羹”(きんぎょくかん)のなかに練りきりの青もみじを浮かばせ、みつ漬けした北海道産小豆を敷いた小さな和菓子。夏の情緒を感じさせる夏の人気甘味「貴船のせせらぎ」です。

 

ツルッとした口どけのなかに感じるスッキリした甘みと食感。じっくり冷やしてお召し上がりください。
個包装で日持ちも長く、初夏から夏、お中元や暑中見舞いにも喜ばれる春の美味です。

 

 

高野屋貞広の「貴船のせせらぎ
ご注文受付はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京菓子職人の手作りへのこだわり
高野屋貞広

 

華やかな平安文化の中で芽生えた「京菓子」は皇室を中心とした王朝文化、神社仏閣の儀式、茶道の隆盛に伴うお茶菓子として愛され親しまれてきました。
また原材料の穀物、小豆、寒天などの良質のものが近くに産したこと、和漢三才図会にも表されているように、水質が優れているなどの恵まれた環境の中で、磨き抜かれ、京菓子は今日まで受け継がれてきました。

 

昭和2年創業の「京菓匠 高野屋貞広」は、この伝統の技術に四季折々の自然の美しさを映し、ひとつひとつ丹念に手仕事の御菓子を創り出しています。


熟練の京菓子職人による丁寧な手仕事が評判を呼び、2代目高野尚久に受け継がれた昭和40年代には、京菓子の中では引き立て役であった「半生菓子」に注目し、様々な種類の素材と技法を詰め合わせ、四季折々の風物でかたどった色鮮やかな半生菓子、銘菓「花の宵」の全国への販路を広げました。高野屋貞広は、半生菓子をひとつの菓子として確立させた「さきがけ」と言われております。

 

 銘菓「花の宵」のほかにも、和風マシュマロ「ちんまり」や、春夏秋冬の情景を美した「四季最中」、季節の琥珀菓「寒氷」など、多種多彩な御菓子も人気を博しています。

 

 

高野屋貞広の和菓子
ご注文受付はこちら

 

 



 

 

 

貴舩のせせらぎ【高野屋貞広】

 

 

 

 

 

全国発送可 ご注文受付中です

 

 

京都の逸品お取り寄せ「特選京都」にてご注文いただけます。

ご自宅でお楽しみいただくほか、季節の贈り物としても人気。お届け日の指定も可能です。

                    

 

 

高野屋貞広の「貴船のせせらぎ
ご注文受付はこちら

 


 

 

 

京都の逸品お取り寄せ 特選京都

 

特選京都では、京都で愛され続ける老舗の和菓子や
洋菓子、工芸品をはじめ、京料亭のおもてなし料理や
銘茶を全国にお届けしています。
ご自宅へのお取り寄せ、大切な方への季節の贈り物や
ギフトにもお選びください。
https://www.tokusenkyoto.jp

テキスト, 手紙

自動的に生成された説明

 

                               

 

CopyRight(c)2014- 特選京都 All Right Reseaved.