特選京都 https://www.tokusenkyoto.jp
京都北野天満宮には、社寺の行事に奉仕する「神人」と呼ばれる町人がかつて存在し、その「神人」による「麹座」(麹製造販売の特権を保有する制度)が室町初期から70年ほど続き、京の町は造り酒屋の多い町だったといわれています。
現在では、京の酒と言えば伏見ですが、その昔船屋秋月が店を構えた北野の場所もまた「古の花」という造り酒屋の一角にあたり、麹座でもあった北野天満宮に御神酒を献上する絵馬も残っています。
「京酒まん」は、そんな歴史を語り継ぐ酒蒸饅頭です。
第24回全国菓子大博覧会 金賞受賞の秀逸菓子。ふっくらと蒸しあげた生地の食感と、酒の風味がほのかに口のなかに広がるしっとりあんの甘みが美味しい手づくりの酒まんじゅうです。
京都の「北野天満宮」は、菅原道真公を御祭神とする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社。「北野の天神さん」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。
境内神域には、菅原道真公が愛した梅の木が約50種、約2000本植樹されており、境内一円に咲き誇る梅花の名所としても知られています。
北野天満宮では、境内にある梅から採取される実を、塩漬けしカラカラになるまで土用干し後、樽で貯蔵します。この梅に裏白を添え奉書紙で包み、事始から終い天神の頃まで授与される「大福梅」は縁起もので、新年の招福息災を祈り、白湯に入れて戴く祝膳に欠かせぬものとして喜ばれています。
京都の逸品お取り寄せ「特選京都」にてご注文いただけます。
ご自宅でお楽しみいただくほか、季節の贈り物としても人気。お届け日の指定も可能です。
京都の逸品お取り寄せ 特選京都
特選京都では、京都で愛され続ける老舗の和菓子や
洋菓子、工芸品をはじめ、京料亭のおもてなし料理や
銘茶を全国にお届けしています。
ご自宅へのお取り寄せ、大切な方への季節の贈り物や
ギフトにもお選びください。
https://www.tokusenkyoto.jp
CopyRight(c)2014- 特選京都 All Right Reseaved.