特選京都 https://www.tokusenkyoto.jp

    

 

 

春に芽吹くよもぎの風味広がる

季節限定菓子「草餅」

 

 

船屋秋月

 

 

 

 

 

春の季語でもある「草餅」は、春に芽吹くよもぎをふんだんに練りこんだ季節の御菓子のひとつ。古くからよもぎには“魔除け”の効能があるとされ桃の節句にも食されます。

 

四季折々の御菓子を創り出す京都の菓子匠「船屋秋月」の草餅は、たっぷりの蓬を練り込んだ餅の風味が特長。艶のある濃い草色に仕上げた餅は、ほどよい弾力があり柔らかく、たまらない食感とともに芳しいよもぎの香りと風味が口の中に広がります。

 

餅の中に包んだ粒あんは、しっとり柔らかく粒の小豆が程よく引き締まっており、甘さを抑えた上品な甘みのなかに小豆の食感を感じることができます。

 

船屋秋月の「草餅」は、よもぎと抜群の相性の「きな粉」を別添えしており、香ばしいきな粉の風味を重ねてお愉しみいただけます。

 

賞味期限は製造日より2日間。

野趣に富む春の生菓子「草餅」の風味をお愉しみください。

 

 

船屋秋月草餅
ご注文受付はこちら

 

 

 

 

 

 

 

京都 北野天満宮の大福梅

 

 

京都の「北野天満宮」は、菅原道真公を御祭神とする全国約12000社の天満宮・天神社の総本社。「北野の天神さん」と親しまれ、入試合格・学業成就・文化芸能・災難厄除祈願のお社として幅広く信仰されています。

境内神域には、菅原道真公が愛した梅の木が約50種、約2000本植樹されており、境内一円に咲き誇る梅花の名所としても知られています。

 

北野天満宮では、境内にある梅から採取される実を、塩漬けしカラカラになるまで土用干し後、樽で貯蔵します。この梅に裏白を添え奉書紙で包み、事始から終い天神の頃まで授与される「大福梅」は縁起もので、新年の招福息災を祈り、白湯に入れて戴く祝膳に欠かせぬものとして喜ばれています。

 

 

船屋秋月の和菓子
一覧はこちら

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国発送可 ご注文受付中です

 

 

京都の逸品お取り寄せ「特選京都」にてご注文いただけます。

ご自宅でお楽しみいただくほか、季節の贈り物としても人気。お届け日の指定も可能です。

                

 

 

 

 

船屋秋月草餅
ご注文受付はこちら

 


 

 

 

京都の逸品お取り寄せ 特選京都

 

特選京都では、京都で愛され続ける老舗の和菓子や
洋菓子、工芸品をはじめ、京料亭のおもてなし料理や
銘茶を全国にお届けしています。
ご自宅へのお取り寄せ、大切な方への季節の贈り物や
ギフトにもお選びください。
https://www.tokusenkyoto.jp

テキスト, 手紙

自動的に生成された説明

 

                               

 

CopyRight(c)2014- 特選京都 All Right Reseaved.